迷子になった

ツルーサのモーテルを07:00出発。シカゴまであと二日、ルート66もこの辺までくると関連の施設や見所は少なくなってくる。
池に浮かぶ巨大な青クジラがある遊園地跡を通り過ぎ、やや北上する。

ミズーリ州のルート66は広大な畑、牧場の中を通っており、とてもきれいな一戸建ての住宅が目につく。こんな所に住んでみたいという気持ちになってしまう。

2時間ほど走りオクラホマ州マイアミの町に着く。ここからカンザス州のルート66沿い、リバートンにあるエイスラー・ブラザース・ストアーまでフリー走行をする提案がなされた。
地図で丁寧に説明を受け、「カンザスに入ってレインボーブリッジが見えればすぐです」とのこと、迷子になったら本日の宿で会いましょう!でかいさーん。

私は何人かのグループについて行くが、明らかに違う道を走り始めた。これはちょっと遠回りになると、マイアミに戻りルート69ノースを走り始める。
ノースマイアミを通り過ぎ、まもなくカンザスに入ってリート66の標識が見えるはず。そしてレインボーブリッジが見えるはずと走ってもレインボーブリッジが見えてこない。

おかしいと不安になりまたマイアミまで戻りルート69を走りながらあっちの道、こっちの道とレインボーブリッジを探すが見つからない。結局集合時間は間に合わず、マイアミ近辺をうろうろしていたのだった。
予定時間に着かないので、携帯電話で木村氏に遅れる旨の連絡をしようとしたが、つながらない。しょうがないエイスラー・ブラザース・ストアーへは行けない迷子だ。

ルート66はカンザス州を通り、ミズーリ州のスプリングフィールドでインターステート44号と一緒になる。先回りしてその合流するランプの見通しのよいところで待っていればくるだろう。

マイアミからインターステート44号を、スプリングフィールド目指して走り始める。集合場所にたどり着けない情けなさ、また心細さも感じながら走るが結構楽しい。ほんとのフリー走行だ。

途中ガソリンを入れたり休憩するが、このまま合流できなければ自分でコースを決めて宿まで走ることもありだな。
そんなことを考えていたらSPRNG FIELD ENDの標識!!!何とインターステート、スプリングフィールドの出口を通り過ぎてしまった。

次の出口でインターステートを降りてガソリンスタンドで休憩。はたと考える。今日の宿はセントルイス、大都市と聞いている。フリーウエイも縦横に走っていてロサンゼルス並。
私はといえば、カンザスの集合場所の雑貨屋にも行けず、スプリングフィールドの出口さえ見落とす情けなさ。
大都市セントルイスを抜ける自信がないや。やっぱり連絡しよう。携帯電話今度はつながる。「もしもし川崎です・・・」、読みは当たりみなさんはスプリングフィールドで、ガソリン補給と昼食を摂っているところだった。
私が戻るのも大変なので次の訪問先マッシュビルで落ち合うことにした。
かれこれ4時間ほど行方不明になっていたことになる。みなさんご心配をおかけました。

ハッブル宇宙望遠鏡

インターステート44号を降り、5分も走るとマッシュビル、ここにはハッブル宇宙望遠鏡の4分の一の模型がある。ここで作られたのか設計されたのか分からないが屋外に展示されていた。
私はその昔ハッブル宇宙望遠鏡にはずいぶんお世話になっている。直接見たわけではないが天文にも興味があり、ハッブル望遠鏡で他の銀河を映した画像などを、たくさん見ていたのだった。

ハッブル宇宙望遠鏡の近くには、何故かカノン砲も展示されていた。第二次世界大戦で、日本に向けて作られた物でないことを祈りながらマッシュビルを後にする。
※後日ハッブル氏の故郷と知りました。


本日もようやく宿に着いた!

今日はルート66も走ったが関連施設は朝見た遊園地跡の青いクジラとカンザス州のエイスラー・ブラザース・ストアーのみ。シカゴに近くなるほどルート66関連の見所は少なくなるのだ。
それだけ東海岸の方が都市の近代化が早かったともいえるのだろう。

セントルイスの町にはいればやはり大都市で、フリーウエイ、インターステートも5〜6車線となり分岐、出口など複雑に入り組んでいる。
ゲートウェイ・アーチを左に見ながらミシシッピー川を渡り、車の流れに乗って走るサポートカーを見失わないようにかっ飛ばす。
大都市のフリーウエイ、インターステートはほんとに飛ばさないとサポートカーからはぐれそうになる。迷子になりたくない一心でアクセルを開けるのだった。

必死で走りセントルイス中心部を抜け、郊外のモーテルに着いたのはいつもより遅めの19:30。ほんとにお疲れさまでした。
私的には、迷子になったときも走り続けているので、ものすごく走った感じがしている。
夕食は近くのレストランで摂り、早めにお休みなさい。


 Day6 TOP Day8

 

一戸建てのきれいな住宅が多く見られた。

ハッブル宇宙望遠鏡、4分の1の模型だ

インターステートまもなく出口。右側を走りはじめる

80マイル走行でゲートウエイを撮ったがこれで精一杯

何故か大砲があった。警察署もあり白バイはハーレー

ホテルの部屋は広かった。郊外のため窓から見える景色
は畑が多かった。マクドナルドもあったけどね

セントルイスのインターステート、追い越しで中央よりを走る

セントルイス郊外のホテルに19:30着きました。ホッとする

インターステートでミシシッピー川を渡る