Data | |||
■期間 | 2008 | 07.26〜08.08 | |
■日程 | Day走行距離↓ 全走行距離3632mil/5845km | ||
7/26 | 成田〜ロサンゼルス | ||
Day01 | 7/27 | 321mil/516km | ロサンゼルス〜ニードルス |
Day02 | 7/28 | 202mil/325km | ニードルス〜ウイリアムズ |
Day03 | 7/29 | 300mil/482km | ウイリアムズ〜ホルブルック |
Day04 | 7/30 | 281mil/452km | ホルブルック〜サンタフェ |
Day05 | 7/31 | 389mil/626km | サンタフェ〜シャムロック |
Day06 | 8/01 | 310mil/498km | シャムロック〜ツルーサ |
Day07 | 8/02 | 455mil/732km | ツルーサ〜セントルイス |
Day08 | 8/03 | 359mil/577km | セントルイス〜シカゴ |
Day09 | 8/04 | 374mil/601km | シカゴ〜コロンバス |
Day10 | 8/05 | 346mil/556km | コロンバス〜ブリーズウッド |
Day11 | 8/06 | 295mil/474km | ブリーズウッド〜ニューヨーク |
8/08 | ニューヨーク〜韓国・成田 | ||
■参加者 | 7名 | 東京2名 栃木1名 宮城1名 島根1名 神奈川1名 新潟1名 |
|
■使用車 | H.D | ヘリテイジソフティル 3台 ローライダー 2台 各2008年モデル ストリートグライド 2台 |
|
■主催 | (株)道祖神 | ||
■サポート | Freedom America Inc Mr.木村 |
ハーレーツーリング ルート66を走り北米大陸横断 14日間 By KAWASAKI |
10代のころ映画「イージーライダー」を見た。その時のハーレーダビッドソンはとてつもなく大きく、別の世界の乗り物として私の目に映った。 それから年月を重ね、映画のイメージが強いわけではなかったがハーレーダビッドソンローライダーに乗るようになった。そして何時かは「イージーライダー」と同じシーンをと、心にとめていた。 (株)道祖神の海外バイクツアー、「2008年大陸横断ツアー」はイージーライダーも駆け抜けた古き良き時代のルート66、ロサンゼルスからシカゴまでの全線と、アメリカ大陸横断その両方を合わせた特別企画となった。 「何時かは」のイージーライダーになってアメリカ大陸横断に挑戦するのは今年だ!。生活をはじめいくつかの環境を整え思い切って参加してみた。 ルート66全線+大陸横断ツアーは、例年の大陸横断に加えシカゴを経由するため400マイルほど走行距離が多くなる。更にロサンゼルス側からだと、時差により2〜3日に1時間ずつ減ってゆくことになってしまう。 ロサンゼルスからニューヨーク!アメリカの端から端までである。当然外せない観光地、訪問先も多くなり、そこに暮らすあるいは携わる人々との交流も多くなることから全体に時間が不足気味になる。 インターステートなどはハーレーダビッドソンのVツインの鼓動がややフラットになる70〜80マイルで日々かっ飛ばす必要があった。 日中40℃を超す暑さの中、また嵐の中のコンボイとバトルやインターステート爆走など、楽しくも辛くもあった11日間。ロサンゼルスから3600マイル、イージーライダーになったりハーレーダビッドソンの限界を試すような走りもして、駆けて駆けて駆け抜いてニューヨークに着き自由の女神に会うことができた。 アメリカ国旗がたなびく合間から自由の女神が見えたときは感無量であった。そして自分を褒めた。アメリカ大陸横断をやれたのだから・・・。 ※日誌風にレポートしましたがページ数が多いため順に見てくと大変なので、 地図上のDay1〜Day11をクリックしてください。 その日 だけ見られます。 ![]() |