今 月 の 主 な 記 事

             ツーリングのまとめ --------- 川崎
             特別企画わか竹レポート ---- 鈴木
             鬼が笑う来年の案内 ------- 10万キロツーリングクラブ
             全国の話題 -------------- 全国ネット東京の仲間より








いや〜久しぶりぶり鰤に鰹にさんま・・・と8月に会報を出して、次はもうまとめとなります。ペコペコ!!(頭を下げて発行回数の少なさを謝っているつもり)。本来ですと橋本事務局長による出欠の成積発表で、無言のうちに『あんた!走りがたりねぇよ!』となるようですが今年は見あわせたようです。
 代わりに来年早々のフォーラムに最多出席者に豪華商品を贈るそうです。関係者は楽しみにしていてください。さて今年コースは全部グルメツーリングといっても過言ではありません。そして回数もこなしているので、店の店主と顔なじみになったり要領がよくなったりして楽しさが増しています。
しゃくなげドライブインのマスター、新津のツーリングクラブといえば大歓迎してくれる。音楽ファミリーなので音楽の話をするとコーヒーのサービスがある。
小出の食堂、1年に1〜2回バイクの変なのが大量に来るのは覚えていてくれる。今年は記念撮影におかみさん快く応じてくれた。その写真を送ったかどうか私は知らない。
 三森の熊が出るトコロテン屋、トコロテン一杯でいすを占領して昼寝もしてしまうバイク野郎に文句一つ言わない。
柳津会館売店の粟饅頭小池屋、社長試食の饅頭まで食うのはチョットそこらにいない。が、新津に数人いる。
こんな調子だから柳津会館では店番もさせられる。社長いつまでも元気で!!。
まだたくさんあるのですがこのへんにして走りについて。毎回参加者が変わり乗ってるバイクも大きいのから小さいのまで、更に女性も加わることから走り方は最大公約数の“安全運転”になりました。結果的に事故が無く何よりでした。この「何より」がカウリング付きのバイクでが苦しかっようでトップキァに一回も入らない人もいたりして・・・お疲れさんでした。
ここ数年無線機を導入して、集団の切れ間の調整やコースの確認をしたりしていました。大変効果が大きく楽しく通話もしています。しかし離れ離れになった時がありました。(幸いすぐまとまりました)無線機を持たないで参加している人やアンチ無線機人間もいる中で、思っているほど相手や集団に意志や行動が伝わらないことがあるという教訓を得ました。
楽しい思い出をいつまでもとツーリングのビデオも撮りました。撮ったら上映会と称して飲み会もして楽しみました。まあまあ無難な一年だったなーというのがみんなの共通した感想でした。来年は目当たらし物を導入して・・・ということはなく、こんな感じで「やあみなさん一年無事でなにより」と書けたらいいですね。
関係者の皆さんご苦労さんでした。当クラブは、揚川ミィーティングを終了してから、特別企画やフォーラムなどを次々に開催して宴会路線を突き進んでいます。来年は何をやるのでしょう。(・・・新津宴会クラブに来年は名前を変えます。宴会クラブのツーリング班!来年は頑張ろうぜ!?)。













今年も楽しかったツーリングも終了し、2年に一度の開催される恒例の特別企画が10月19日・20日湯田上温泉ホテルわか竹で行われました。当日はあいにくの雨でしたが気分はウキウキです。
会場について時間がまだまだあったので風呂に入ろうとさそわれましたが心配なことがありました。それは迷子になるという不安です。みなさんには、たかがホテルですが私にはされどホテルなのです。
酒を飲んで迷うと情けないので早めにチェックです。おかげさまでもう、わか竹の中は私にまかせて下さい、これからはベルボーイ鈴木と名前を変えさせていただきます?
そうこうしているうちに宴会も始まりました。
司会の達人島倉さんの振興で会が進んでいきます。とうとうあの時がやってきました。5人の芸者さんが部屋に入ってくるとさらに会場は盛り上がりみんな大いに飲み、食い、しゃべり本当に30分を過ぎていました。一泊ということもあって時間を気にすることなく飲めた。今回参加できなっか人もぜひ次回は参加して楽しみましょう。         鈴 木









92'乗鞍スカイラインミーティング

《初夏の平湯温泉 現地集合」現地解散 1泊2泊ロングツーリング》

 企画:10万キロツーリングクラブ
 協賛:新津ツーリングクラブ


バイク、ツーリングの好きな人たちで、乗鞍・平湯にてミーティングを開催し、親睦を深めたいと思います。雨天決行のハードツーリングですが、皆様の多数の参加を待ちしています。

開 催 日 :平成4年7月上旬予定

集合場所  :平湯温泉 公務員宿泊施設「たから荘」予定

宿   泊  :同 上

行   程  :1泊2泊 現地集合 現地解散 雨天決行

 一日目 参加者全員は、各自で自由に計画設定したツーリングコースを走り、平湯温 泉の宿へ集合。
温泉で疲れを癒した後は、お互いにツーリング話を肴にビールで乾杯。
 二日目 朝、参加者全員そろって“乗鞍スカイライン”を頂上までツーリング。
記念撮影休憩後、現地で解散。
各自で設定したツーリングコースを、それぞれ帰路につく。







『ワイヤー動け!』


パケット通信全国ネットより


たいへん申し訳ありません無断転載のためここに掲示できません。あしからず





編集後記 バイクが冬眠に入る12月〜4月までは動かないので任意保険がもったいないといつも感じています。保険屋さんに聞いたらいい方法がありますという話、しかし手続きが面倒で結局なんにもしたいで、ブーブー不満を言いまわっています。