今月号の内容
        
         第10回揚川ミーティング開催レポート・・・・ 川崎
         
         瀬波温泉 五泉屋騒動・・・・・・・・・・・・・・・・  坂本

         新津ツーリングクラブ東京支部・・・・・・・・・・ 島倉

         全国の話題から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  全国の仲間より

         編集後記 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 編集部




 第10回揚川ミーティング

                            
 第10回揚川ミーティングは10月1日(日)好天の中での開催となり、大勢の参加者で盛り上がりました。新潟ではこの前後の日曜日は暑かったり寒かったり、開催側にとって日程の設定が難しかったのですが何度か試みた結果、この日がベストとなり6年前から毎年第一日曜となっているのです。
 当日は絶好のツーリング日和で、開催の難しさがありましたが(好天だと走りたい人が出てくる)参加者100名前後、二輪は80台前後、四輪が少々の参加状況でした。二輪の古いところではエーブスターの200cc、陸王のRT、デンスケ(DSK)など、新しいのはレーサーレプリカが来ていました。
それに独特な雰囲気を持つW1集団、XS集団、SR集団が今年も大挙しての登場です。
 クラブ代表の狩谷氏の挨拶で始まり、昼食交流、アトラクションに移り、人気投票各種クイズ、オークションなどを進めました。しかし今年の人気投票は意外な結果になりました。そもそも人気投票はたいへんなのです、といいますのは投票用紙を1枚もらって好きなバイクを1台選ぶ方式です。どう見たって自分のバイクが一番いいに決まっています。ですからとんでもない結果になることがあり今年はそうでした。
どうも組織票をたくらんだやつがいて、メグロS3、S8、サイドカーや外車を抑えた一位の陸王は当然として、CS90、ミニトレのGT−80、SL90それにかわい子ちゃんのGSRが上位を占めてしまいました。私の好きなCL72、DSK、ハーレーがベストテンにも入らないとは!厳正な結果ですからどうとも言えませんが、以前のように集計がたいへんですが3台くらい記入するようにすると良かったかもしれませんね。
 秋空の下、とてもおいしいおにぎりとトン汁でワイワイガヤガヤ、この日のために準備をし、遠路より参加した方、10年間欠かさず参加した方などたくさんおられ、尽きぬ思いを心ゆくまで語り合っていました。
 全員に当たる福引き、なぜか毎年出てくる女性用のパ**ィを含むオークションを行いまして、最後に記念撮影を全員ではいチーズ。ススキと赤とんぼの群れ飛ぶ越後路を帰路につきました。
 10年間雨による中止もなく、延べ800台もの二輪の参加があり、ミーティングを離れてもそれぞれ横のつながりができるようになりました。また新潟県での『古き良き時代』の二輪から『かっ跳び』二輪まで交流の場として役割を果たすことができたといえるでしょう。
こんなものなら自分にだってできる!という人の出現を祈りながらレポートを終わります。

                                                                      川  崎



!!揚川その後

揚川に何回か参加された新潟市下川原にある二輪販売店が来年ミーティングの開催の意向を示しています。SL90で人気投票2位になった人です。何かとイベントを主催しており、小規模で良いからやってみたいとのこと。日時は90年10月10日体育の日、場所は亀田町鵜の子にあるスクーターサーキット。場所、テントは設置者の了承を得ていて、まだ時間があるので本格的には動かないでいますとのこと。 近くになったら相談に乗ってほしい言っていました。








 残念ながら揚川ミーティングには参加できせんでしが、幸いにも新津ツーリングクラブの今年最後のイベントの瀬波温泉での『温泉はいろ、顔合わせ会』に橋本さんよりおさそいがあり、私は他の女の子2名に声をかけ、喜びいさんで参加しちゃいました。♪♪♪
メンバーは新津ツーリングクラブ員とその関係者、ハム関係者が集まり10月28日19時より、新津ツーリングクラブ得意の「飲めや、歌え、そしてお花もあり」の宴会は切っておとされました。最初は皆さんの記念撮影でしたが、乱れる(?)前のみなさん、にっこりいいお顔でしたが・・・。               くじ引きでめいめいの席にすわり、肥田野ギャルの横になった目黒さんは、うれしさのあまり目を白黒してるし、島倉さんは鼻の下が長くなってるし、石黒ギャルの横の丸山さんのお目目は下がりに下がってるしまつ。でも私の横の山田さんは無表情だった・・・。
 お料理をつまみながら、お酒がたんたんとはいってくると誰かさんはカマっぽくなってくるし、♂♂どうしの会話にはげむ人もいればチャンスをねらって、ギャルの横にすかさず、すりよってくる人ありですがー。なかには無線でCQ出しても誰もとってくれないと日頃なげいている、とある**氏はローカル局つくりにはげんでいたとかいないとか。(かげのうわさ)
 カラオケになると水原のあるかたはマイクを離したがらないし、例によってカマッぽく歌う人もいたり、肥田野ギャルものどをきそっていましたし、いや〜なかなか声だね〜と思ったのは私だけではないはず・・・だよね諸君!!
 途中の抽選会では、沢田さんは細い目を更に細くしてやってくれました。女性の* * * があたって思い出したように笑いをうかべる人もいたし、なかでも「天然記念物」のたすきを掛けてしまった橋本さん決まっていましたよ、BIKEも化石だしねえ〜。盛り上がった宴会もおわり、みなさんそれだけで足りず、どこかの部屋で二次会を開催したのはいいけれど、もともと私のために用意してくれていたはずのチューハイ、誰かさんチャンポンにして飲んでしまったし、水原のお方も目が完璧にすわってたし、それでもビデオ見ながら、うんと食べていましたよ。
 ああ揚川ミーティングに行きたかったなあ‥‥‥‥CB駆って‥‥‥‥ビデオ見て思いました。新潟県のうどんは汁がまっくろけでしょっばくて、九州育ちの私は飲べれませんが、この五泉屋のうどんは、んめかったあ〜〜!。
 翌日、私のチューハイを横取りして飲んた誰かさん、たたりでもあったのか二日酔いで苦しんでいましたが、私と磯部さん瀬藤さん、目黒さんとで元気よく、諸上寺公園にてしっかり波を出して楽しんできました。川崎さんは波だしてこなかったのな?。
 帰りは瀬藤さんの車で石黒ギャルと一緒に豊栄PAでアイスクリームをたべながら帰路につきました。
 いや〜〜新津ツーリングクラブのみなさまお世話になりました。またさそってね!












歌舞伎町から愛をこめて!

                            しまくらだ〜 

 前略 ご多忙の中、皆様お元気でいらっしゃいますか、愛車はいかがですか。私は「花の東京」で新津ツーリングクラブ東京支部、支部長をさせていただき元気で、仕事に、ツーリングに頑張っております。
先月の瀬波温泉、五泉屋旅館さんでの揚川ミーティング「大ご苦労さん会」も雨の中、悪天候にもかかわらず全員参加で盛大に行われ、また関係各位の方々もたいへんご苦労さまでした。

我が愛車SUZUKI SX200Rについて 

 かねてから都内の足代わりにと橋本氏に相談(商談)したところ、燃費が良く取り回しが楽ということでほぼ決まり店にお願いしたわけである。白とブルーの色のせいか実際の排気量より大きく見える車体、またがってみると2階建てバスのような高い視界(広い視界)が実にいい。自分の忍者とはポジションが違いすぎて別の乗り物のような気さえしてくる。視界は前だけでなく後方ともバッチリである。
 オートバイはハンドルとミラーが一体になっているもののほうが使いやすいと思う。欲をいえばシートが低い方がよりよいしタンクキャップにもロックができれば良いと思う。
 イグニッションスイッチをオン、キックを踏み降ろす、トコトコ車体には似合わないかわいい排気音が聞こえてくる、暖機運転を終え、橋本氏に軽くあいさつをして走り出した。
R403はアップダウンのある道で、特に夜ともなるとギャップが発見しずらい、そこをSXは何事もなかったように走る、忍者ではこうはいかない、小さな段差までひろってごつごつした感じだ。こいつとだったら林道でも楽しくつきあえそうな気がする(燃料タンク容量何と15リッター)、長くつきあってみたいオートバイである。
 来年も皆様と一緒に走る日を楽しみにしておりますのでよろしくおねがいいたします
                                                                              敬 具










全国の話題より

  俺のガレッジ

 たいへん申し訳ありません アマチュア無線パケット通信よりいつもの無断転載のためここに掲載できません。



 編集後記

  いかがでしたか?今回はクラブのニュースとしては大増紙版となりました。皆さんのおかげで楽しい記事が いただけ、まとめる方はたいへんでした。しかしたいへんなうちは内容は良いものになります。引き続き話題 を提供してください。お待ちしています。
  新しいワープロを買ったのはいいですけど、機能がたくさんあり使いこなすのに苦労しています。わからな いなかでやっとこ作りました。次回は高度な技を使い頑張るぞ〜。